おはようございます。台風の影響も心配されましたが何とか全場開催となりました。私の住んでいるところはホントに雨がいつまで降るんだというくらい降っていましたが、函館や福島のほうに元々台風だった雲が行ってるようですのでお気をつけ下さい。今週は唯一重賞が1つしかない週になります。函館の競馬はやはり難しく私も苦手なのですが今日予想するのは函館記念。忘れもしません、去年予想2回目にしてやらかした大ハズレ予想(笑)予想した馬が全て二桁着順と言う逆に難しい予想を投稿。2回目にして「もうやめよかな」と心が折れかけたのを覚えています(笑)そのリベンジに燃える予想スタートです!【G3函館記念】◎レッドレイヴン○デウスウルト▲ラブイズブーシェ△ヴァーゲンザイル☆ヤマカツエース 非常に拮抗したメンバーであり予想が難しいのもありますが、正直声を大にして主張したい馬もいないのが現実で印をつけるのに少し苦労しました、ただそれは皆同じなのでチョイ荒れ程度でも配当に期待は持てそうです。 そのレース本命◎はレッドレイヴンでいきます。前述したようにムリクリ押し上げた本命ですが、前走巴賞では勝ち馬に離された2着も正直マイネルミラノに小回りの直線の短いコースであれだけ楽に行かせたらそう簡単にまくるのは厳しいでしょう。ただ洋芝適正はあると思うし、斤量も妥当なところ、正直いつもなぜこんなに人気するのかと思ってしまう馬だが相手関係を考えれば今回は狙い目、枠も内でごちゃつかずいいところ。ここは3着以内を狙った本命で。 対抗○にデウスウルト。前走らしくない形で大敗してしまったのは妙に気になるが、「人気背負って凡走、見限られ好走」はよくあるパターン。洋芝は初だがそこまで切れるタイプでもないし適応できると考える。他に強調したい馬もいないし、人気馬にもけちをつけたい、ならばここはこの馬で、好位につけて運ぶ展開ならばかなりアツい展開だが。 ▲にラブイズブーシェ。近走のあまりにも大差で敗れるのは気がかりだがそういった馬が急に走るのがこういったレース。洋芝得意で7戦して(3.1.1.2)で昨年覇者。前走も斤量がかわいそうだったし57キロなら、相手もそこまで強いわけではないので洋芝巧者ぶりを発揮して夏場になってここでどうか、ここでも凡走するようなら少し厳しいだろう。 △筆頭にヴァーゲンザイル。あまりにも主張したい馬がいなかったのでこの馬を本命にするかも悩みました。この馬も洋芝が初めてだがやはり函館などコーナー4つの競馬はネオユニヴァースを狙いたかった。オマケに好相性とされる母父ノーザンテースト。しかも斤量も54キロと期待感はある。課題は距離となりそうだがタフな函館で早めに動いていければ勝機もでてくるだろう。そのあたりは田辺騎手に期待したい。 特注☆にヤマカツエース。唯一の3歳馬でNZTの勝ち馬。注目すべきはその斤量53キロもさながら距離延長だろう。ただキンカメで母父グラスワンダーといったあたりを見てもこなせないはずは無いと思う。距離と言う課題をクリアできれば面白そうな1頭。ただ函館の内枠はそこまで喜べる枠でもないので特注評価以上でもなく以下でもない印象。はまれば、というやつか。【印に載れなかった馬たち】 ※エアソミュール(消し)実績は最上位も斤量が57キロを越えるとイマイチで、洋芝も得意とは言えない印象。正直今回は積極的に買いたくないレースなので印馬だけで。 ※マイネルミラノ(消し)正直本命で行く予定でしたが枠が最悪。ただ他に行きそうな馬もいないし、コーナーまでも距離があるし、この馬はとにかくハナ切れると抜群に強い。前走巴賞ではグリ◎本命で取らせてもらった恩はあるがあえてここは悩んで印打たず。巴賞勝ち馬の相性が近年悪いのも懸念した。 ※ダービーフィズ(消し)最後まで悩みました。向こう正から長くいい脚を使えればと言うところもやはり直線は長いほうが良さそうか。【前回予想レース結果と通算成績】
(通算予想の印別結果)○内は前回予想レース印馬の着順。G3七夕賞→プロキオンS。◎(4-3-8-7-3-16)④→⑥○(4-2-4-5-3-23)①→⑭▲(16-4-0-2-3-16)⑤→②△(3-8-9-8-4-27)⑫→③④☆(3-0-1-6-1-14)⑭→ 七夕賞ではグランデッツアが万全の競馬で勝利、本命にしていたメイショウナルトも最後まくり返すも4着。しかしやはりこの馬は夏は走りますね。プロキオンSでは59キロの斤量をものともせずベストウォーリアが連覇を達成。G1にもでてきそうな馬も多い中、何か力の差を見せつけた様な勝ち方でした。エアハリファは休み明けとはいえ少しらしくない負け方、レッドアルヴィスはまだこのレベルでは厳しいのでしょうか。
↧